ブログ
鍵屋としての技術とは? 必要な技術や技術を高めていくポイントを解説
鍵屋は、比較的開業しやすい業種となっており、やる気さえあれば誰でも取り組むことができる仕事です。鍵は人々の生活になくてはならないものとなっていますので、世の中からも需要の高い仕事となっています。
しかし、鍵屋として仕事を行っていくには、もちろんお客様のお役に立てるように技術を高めておく必要があります。一人前になるまでには時間を要しますが、しっかりとした技術を身に付けることで鍵屋としてのビジネスも上手くいくようになるでしょう。
本記事では、鍵屋に必要な技術や技術を身に付けるべき理由、技術を高めるポイントについて解説します。
【目次】
1.鍵屋に必要な技術
1.1 鍵開けの技術
1.2 鍵の修理の技術
1.3 鍵作成の技術
2.技術を身に付けるべき理由
2.1 信頼に値する技術が必要
2.2 腕が良いと口コミが広がる
2.3 新しいサービスの提供ができる可能性がある
3.技術を高めるポイント
3.1 現場に出て実践を行う
3.2 技術を高めるための資格を取る
3.3 研修などに参加してみる
4.まとめ
1.鍵屋に必要な技術
鍵にまつわる様々なことに関して対応しているのが鍵屋ですが、一概に鍵屋と言っても世の中に鍵屋はたくさんあり、鍵屋の中にも種類があります。そのため、様々な鍵に関する困りごとを解決するために、多くの技術を身に付けなければいけません。まずは、鍵屋に必要な技術について解説します。
1.1 鍵開けの技術
鍵開けとは、自宅の玄関やドア、車やロッカーなどの錠前に定められた鍵を使わずに特殊な用具などを用いて、解錠することです。「鍵をどこかに忘れてしまって家に入れない」「鍵が折れてしまって使えなくなってしまった」などのトラブルの際に、鍵開けの技術を使って対応する必要があります。
鍵屋は鍵開けの際、「ピッキングツール」と呼ばれる鍵開けのための道具を利用して、トラブルの解決に取り組みます。ピッキングツールは何種類かの先端の形が異なるものを活用して、鍵穴が開くように調整します。そのため、このピッキングツールを、様々なカギに合わせて使いこなす技術が必要となるのです。ちなみに、ピッキングツールは、鍵業者しか持つことが認められておらず、一般人が許可なく持っていると法律で罰せられる恐れがあります。
1.2 鍵の修理の技術
鍵を開けるだけでなく、鍵の交換や修理なども鍵屋の仕事です。鍵が回らなくなったり、鍵を回しても締まらなくなってしまったりなどのトラブルに対応します。鍵は家にある大事なものを守ったり、泥棒などの被害を防いだりするために必要なものです。そのため、壊れてしまった際には、早急な修理対応が必要となります。
近年では世間の防犯意識が高まっていることもあり、鍵が壊れていなくても、より防犯効果のある鍵の取り付けや二重ロックの取り付けなど、鍵を取り付けることもあります。
このような鍵の修理や交換、取り付けにも対応できるような技術が必要とされます。
1.3 鍵作成の技術
鍵の作成や複製にも対応できるようにしておいたほうが良いでしょう。「鍵をどこかで落としてしまった」というトラブルは多く、その時に鍵を開ける対応と一緒に、新しく鍵を作成する対応をしてあげると非常に効果的です。
また、家族に持たせる鍵を増やすために、「鍵の複製をしたい」という人は多く、鍵の作成の技術を身に付けておくと、さらに幅広く鍵屋の仕事を行うことができるでしょう。
2.技術を身に付けるべき理由
鍵にまつわる様々なことに関して対応するために、技術を身に付けることはもちろん重要です。ですがその他に技術を身に付けたり、高めたりするべき理由はあるのでしょうか。ここからは、技術を身に付けるべき理由について解説します。
2.1 信頼に値する技術が必要
鍵屋としてお客様に信頼される一番のポイントは、やはり鍵に関しての知識や技術です。鍵を通して犯罪やトラブルなどから人々を守るプロとして、お客様に信頼される知識と技術を身に付ける必要があります。もちろん生半可な気持ちでできるものではなく、一人前の知識や技術を身に付けることは大変なことも多くあります。しかし、人々の安全に関する不安を解消することで、お客様から感謝をしていただくことができ、信頼へと繋がっていくのです。
2.2 腕が良いと口コミが広がる
鍵屋として事業を始めた場合、自分で集客の施策を行ったり、顧客を獲得するための行動をとったりする必要があります。始めの頃は資金的にも多くの余裕はないことが多いため、小さく費用をかけて認知を広げていく必要があります。認知を広げて依頼を受けていけば、お客様の口コミを受けることができるようになりますが、技術を高めておくと「腕がいい」といって良い口コミが広がる可能性があるのです。近年ではWebがかなり普及していることから、Webなどで良い口コミが広がると効果的に集客を行うことにも繋がります。お客様から良い口コミをいただけるように、自らの技術を高めておきましょう。
2.3 新しいサービスの提供ができる可能性がある
技術や知識を高め続けることは、あたらしいサービスの提供を行える可能性にも繋がります。現代はWebやITの発展で様々なところでWebやITの技術が利用されていますが、鍵の業界にもWebやITの新しい技術が活用されてきています。スマートロックやキーレスエントリーシステムなどのデジタル鍵が、徐々に導入されつつあるのです。そのため、昔ながらの鍵や施錠システムに関する知識と技術が重要なのはもちろん、WebやITの新しい技術にも対応できる力が必要となってきています。
鍵屋として、常に技術を向上させていくことで、また違ったサービスを提供できる可能性も高まります。
3.技術を高めるポイント
やる気さえあれば仕事を行うことができる鍵屋ですが、もちろん簡単な仕事ではなく、常に技術を高めていく必要があります。しっかりと技術や知識を高めていくことが、鍵屋として成功していくためのポイントです。
鍵屋として成功していくためには、以下のポイントをおさえましょう。
- 現場に出て実践を行う
- 技術を高めるための資格を取る
- 研修などに参加してみる
3.1 現場に出て実践を行う
前述しているように、鍵屋としてお客様に信頼される一番のポイントは、やはり鍵に関しての知識や技術です。鍵に関しての知識や技術を身に付けるために、本などで勉強するのももちろん良いですが、やはり現場に出て実践を行うのが一番です。丁寧に実践を行い、それを次はどのようにしてスムーズに進めるか、どのくらい作業時間を短縮させることができるか、などを考えて、鍵屋としてのレベルを向上させていきましょう。
3.2 技術を高めるための資格を取る
鍵屋は、やる気さえあれば鍵屋として開業することができ、特に必ず必要とされる資格なども無いため、一般的に学歴や年齢も問われることはありません。ただし、仕事の幅を広げるために鍵屋の仕事に関連する資格を取得しておくのはおすすめです。資格を持っていることで、お客さまにも安心して依頼をしていただけることもあります。
鍵屋になる際のおすすめの資格は以下の通りです。
- 公認鍵師資格
- 防犯設備士
- 電気工事士
3.3 研修などに参加してみる
鍵屋としての技術や知識を身に付けるために独学で勉強するのも良いですが、研修などに参加して自分が知らない技術を身に付けるのは非常におすすめです。
鍵師としての知識や技術が身に付けられるような研修や、WebやITの技術を活用した新しい鍵の技術の研修など、様々な研修が準備されています。「今ある技術でやっていけるから問題ない」ではなく、お客様により良いサービスを提供するためにも、新しい技術についても積極的に取り組むようにしましょう。
4.まとめ
本記事では、鍵屋に必要な技術や技術を身に付けるべき理由、技術を高めるポイントについて解説しました。鍵屋として技術を高める必要があるのは様々な理由がありますが、やはり第一はお客様のためです。お客様のお役に立てるように技術を高め、しっかりとした技術を身に付けることで、お客様からの信頼は高まり、その信頼が鍵屋としてビジネスを発展させていくポイントとなります。
鍵屋としての技術や知識はすぐに身につくものではないため大変ではありますが、常に高めていくことを忘れず、安定的な事業経営へとつなげていきましょう。