ブログ
鍵師ってツラい仕事なの!? ツラいポイントをぶっちゃけ解説!
鍵にまつわる様々なトラブルに対応してくれる鍵師ですが、現代では「鍵師として独立して仕事したい!」という人も増えてきています。独立・個人事業主と聞くと華やかな印象を受けますが、「実際のところ仕事はツラいの?」と不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際に独立する前からネガティブな点を考えるのは良くないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、リスクを想定して行動するのは非常に重要なことです。むしろネガティブな点を把握しておくことで対策が可能となります。
本記事では、鍵師として独立した際のツラい点を考えたうえで、一人前の鍵師になるためのポイントを解説します。
【目次】
1.鍵師の仕事はどんなことをするの?
2.個人事業主の鍵師として仕事するうえでのツラいポイント
2.1 常に技術を高めなければいけない
2.2 忙しい時とそうでない時の差が激しい
2.3 収入は一定ではない可能性がある
2.4 生活が不規則になりやすい
3.一人前の鍵師になるためには
3.1 計画的に集客施策を行う
3.2 新しい技術や知識を身に付ける努力を行う
3.3 ビジネスパートナーを作る
4.まとめ
1.鍵師の仕事はどんなことをするの?
鍵にまつわる様々なことに関して対応しているのが鍵師ですが、一概に鍵師と言っても世の中に鍵師はたくさんあり、鍵師の中にも種類があります。
- 空かなくなった鍵を開ける(住宅、車 など)
- 住宅の鍵の交換
- 古い鍵の修理
- 開かなくなった金庫の鍵開け
- 合鍵の作製
様々な仕事内容があり、全てを網羅して仕事を請け負っている鍵師もいれば、どれか1つを専門分野として行っている鍵師もいます。鍵師として個人で仕事をしたい場合、開業届さえ出せば開業することができ、仕事を受けることができます。鍵師は職人的要素の強い職業もでもあるため、一般的に学歴や年齢が問われることはなく、やる気さえあれば誰でも個人で仕事をおこなうことができると言えるでしょう。
2.個人事業主の鍵師として仕事するうえでのツラいポイント
「鍵師として独立して働く」と聞くと華やかな印象を受けますが、実際の仕事はツラいこともあるのでしょうか?ここからは個人事業主の鍵師として仕事するうえでのツラいポイントを解説します。
2.1 常に技術を高めなければいけない
やはり鍵師としてお客様に信頼される一番のポイントは、プロとしての知識と技術です。鍵を通してトラブルなどから人々を守るプロとして、お客様に信頼される知識と技術を身に付ける必要があります。鍵は常に進化していくので、製品の把握や交換方法、鍵開け方法などを新しく覚えていき、常に技術を高めていく必要があります。また、あまり見ないような鍵に出会う可能性もあるので、開け方などを覚えておかなくてはいけません。これからIT化も進んでいくので、最先端の知識や技術を身に着ける努力も必要となってくるでしょう。
2.2 忙しい時とそうでない時の差が激しい
鍵に関する悩みやトラブルはいつ起こるか分からないため、お客様からのお問合せも様々なタイミングでおこなわれるようになります。そのため、いつ忙しくなって、いつ忙しくないか、というのもこちらでは把握ができません。鍵師として働く場合、忙しい時とそうでない時の差が激しいということを把握しておく必要があります。
2.3 収入は一定ではない可能性がある
独立するということは、会社員のように一定数の収入が得られる訳ではありません。鍵師として仕事をすればするほどお客様から料金をいただいて収入を多く得られますし、仕事を全くしなければ収入を得ることはできません。お客様からの依頼数やその時々の仕事の多さに収入に変動があります。収入は一定数得られる訳ではないということを理解して、仕事に取り組む必要があります。
2.4 生活が不規則になりやすい
鍵師は、鍵の修理依頼などが入った際、基本的にお客様から指定された現場へ出向いて作業を行います。ただし、鍵のトラブルはいつ起こるか分かりません。お客さまのニーズに応えるために24時間対応することも可能ではありますが、その分生活が不規則になりやすいでしょう。
開業・独立するのであれば自分で営業時間を定めることができるため営業時間を固定すればより働きやすくはなりますが、鍵のトラブルはいつ起きるか分からないため、依頼のチャンスを逃がしてしまう可能性があります。日によって依頼の数にも波があるため、忙しさに波が出てしまいます。
- 一人前の鍵師になるためには
鍵師という仕事はツラいことも多い仕事ではありますが、十分にやりがいのある仕事なので独立して世の中の役に立ちながら儲かっていきたいものです。鍵師として独立して儲かっていきたいのであれば、ただ仕事をおこなうだけでは難しいでしょう。ここからは儲かる鍵師になるためのポイントについて解説します。
3.1 計画的に集客施策を行う
儲かる鍵師になるためには、集客施策も計画的に行う必要があります。集客施策は「これをやれば必ず成功する」といったものはないため、現状の自分の経営状況や集客にかけられるコストをしっかりと判断し、自分に合った集客施策を実施していくことが重要です。
鍵師として独立した際におすすめの集客施策としては、Webを活用した集客です。WebサイトやWeb広告、SNSなど様々な方法がありますが、Webを活用してのマーケティングは、まだまだ鍵師の業界では活用しきれていない印象があり、他の鍵師との差別化を図ることが可能となります。現代ではWebがかなり普及し、多くの人々がスマホやパソコンを活用してネットで情報を取得するようになっています。商品やサービスの購入も、Webで情報をしっかりと調べて確信を得てから購入する流れに変わってきているので、鍵師を調べるときもスマホやパソコンから調べることがほとんどです。世間の流れや自分の経営状況をチェックしながら、効果的な集客施策を行っていきましょう。
3.2 新しい技術や知識を身に付ける努力を行う
前述していますが、鍵師としてお客様に信頼される一番のポイントは、やはり鍵に関しての知識や技術です。鍵を通してトラブルなどから人々を守るプロとして、お客様に信頼される知識と技術を身に付ける必要があります。独立当初は安い単価で請け負っていた仕事も、お客様から信頼される技術となると、単価を上げることもできるようになってくるでしょう。お客様から信頼され、しっかりと収入が得られるようになるために、新しい技術や知識を身に付ける努力を行いましょう。
また、現代はWebやITの発展が著しいですが、鍵の業界にもWebやITの新しい技術が活用されてきています。スマートロックやキーレスエントリーシステムなどのデジタル鍵が、徐々に導入されつつあるのです。そのため、WebやITの新しい技術にも対応できる力が必要となってきています。鍵師として、常に技術を向上させていくことで、また違ったサービスを提供できる可能性も高まるので、対応できるようにしておきましょう。
3.3 ビジネスパートナーを作る
鍵師として独立した場合、基本的には1人で仕事を進めていく流れになります。ただし、他のビジネスとの協力や提携を行ったり、自分が対応できない仕事に対応できる人との協力関係の構築をしたりなど、ビジネスパートナーを作るようにしておけばさらにビジネスチャンスが広がるでしょう。
例えば、建設会社と協力して、新築住宅や物件の施錠の設計に携わったり、セキュリティ会社と提携してセキュリティシステムと連携した施錠サービスを提供したりなど、様々なビジネスと協力・提携を行うことができます。自分1人だけでビジネスを行うことには限界がありますので、ビジネスパートナーを作ってビジネスをさらに加速させていきましょう。
4.まとめ
本記事では、鍵師として独立した際のツラい点を考えたうえで、一人前の鍵師になるためのポイントを解説しました。独立して個人事業主として働くことは、もちろん簡単なことではありません。しかし、事前に対策をおこなったり、準備をしたりしておけば、ビジネスを軌道に乗せることができるでしょう。鍵師はお客様から直接的な感謝をいただけるため、非常にやりがいのある仕事です。ぜひ鍵師として独立して働くことを検討してみましょう。