
ブログ
講習内容の更新について
世間はゴールデンウィーク真っ最中ですね。
JLSAは年中無休で講習生を募集しています!
さて、JLSAでは既存の鍵の学校のように、講習内容が完全に固定している訳ではございません。
というのも、時代の移り変わりと共に鍵の種類や開け方なども変わって行くからです。
10年前では鍵開けに使えた技術なども、現在出回っている鍵などに対しては通用しないことも多々あります。
もちろん、そういった技術を覚えることが無駄になるわけではありませんが、JLSAでは現場で使う機会の多い技術を優先して身に付けていってもらうことになります。
こんな鍵を現場で見かけた、こんな作業で現場を乗り切った、そいういう情報は全国の作業員で情報共有をして、
内容をJLSAのカリキュラムとして取り入れるようにしています。
なんにせよ、現場で使えない技術をひたすら練習するという非効率的な事はせず、まずはより実践的な内容から覚えていただく事になりますので、現場研修が始まったときにも困る事は少なくなるはずです。
現場に出ることが技術や知識を身に付ける一番の近道なのかもしれませんが、お客様も居るお仕事なので、現場で練習するという訳にもいきません。
現場に通用する鍵屋さんなれるよう、こちらも全力で頑張ります。