ブログ
鍵屋のフランチャイズってどうなの? 個人で独立する利点を解説
鍵屋のフランチャイズってどうなの?
個人で独立する利点を解説
「鍵屋として事業をしてみたいからフランチャイズ加盟を検討しよう」とお考えではありませんか?個人事業主として鍵屋の仕事を行うために、フランチャイズ加盟をすることは1つの手段として挙げられます。ただし、フランチャイズの仕組みをよく知らずに加盟してしまうと、不安を抱えながら事業を行っていくことになるかもしれません。
鍵屋として事業を行っていくのであれば、十分に知識や技術を身に着けて個人的に独立していくのがおすすめです。本記事では、フランチャイズの仕組みや鍵屋をフランチャイズで行うデメリット、鍵屋を個人で独立して行うことのメリットについて解説します。
【目次】
1.フランチャイズとは
1.1 企業のサービスやノウハウを使ってビジネスできる
1.2 直営店との違い
2.鍵屋をフランチャイズで行うデメリット
2.1 ロイヤリティを支払い続ける必要がある
2.2 本部が決めた方針で運営を行わなければならない
2.3 契約終了後に同業種での開業が禁止される可能性がある
3.鍵屋はフランチャイズより個人で独立した方がいい
3.1 知識や技術はフランチャイズでなくても学べる
3.2 自分で仕事を獲得する施策は豊富にある
3.3 自由に経営を行える
4.まとめ
1.フランチャイズとは
「フランチャイズ」という言葉はよく聞きますが、意味や内容を説明するとなるとよく分からないという人も多いと思います。まずはフランチャイズの仕組みや概要について解説します。
1.1 企業のサービスやノウハウを使ってビジネスできる
フランチャイズとは、フランチャイズ本部となる親企業に、加盟店がロイヤリティ(対価)を支払って、ブランド名や看板を使う権利や経営ノウハウを得て事業を行うビジネスシステムのことです。コンビニや飲食店、鍵屋、清掃サービスなどがフランチャイズを採用しています。
フランチャイズで事業を始める際には、フランチャイズ契約を結び、加盟金を支払い、フランチャイズ加盟店として事業をスタートすることになります。各業種のノウハウは専門的な知識や技術が必要となりますが、フランチャイズ加盟を行うことでそのノウハウを手に入れることができるので、初めて取り組む業種であってもスタートしやすくなっているのが特徴です。また、フランチャイズ加盟をした人たちは、企業から集客のサポートを受けたり、経営に関するサポートを受けたりすることができるので、スムーズに事業を行いやすくなっています。
1.2 直営店との違い
フランチャイズとは対照的な意味で利用される「直営店」とは、フランチャイズ本部が経営している店舗のことです。つまり、フランチャイズ本部がその店舗の経営や雇用も全て自社で実施し、基本的には本部と直接雇用の関係にある人物が店長となります。フランチャイズ本部とは別の個人や法人が「加盟店」として店舗を運営するのがフランチャイズ、フランチャイズ本部が直接運営するのが「直営店」ということになります。直営店は加盟店の見本とする店舗として位置づけられることも多く、研修を行う店舗として利用されることもあります。
2.鍵屋をフランチャイズで行うデメリット
個人事業主として鍵屋を行いたい人たちにとっては、ノウハウが利用できるフランチャイズは非常にメリットが大きく感じますが、いくつかデメリットも存在します。デメリットとしては以下の点があげられます。
- ロイヤリティを支払い続ける必要がある
- 本部が決めた方針で運営を行わなければならない
- 契約終了後に同業種での開業が禁止される可能性がある
2.1 ロイヤリティを支払い続ける必要がある
フランチャイズ加盟をして事業を行うと、ロイヤリティを支払う必要があります。ロイヤリティとは、商標やロゴの使用、経営ノウハウの指導や教育を継続的に受ける代わりに支払う対価を指します。ロイヤリティは、契約時に支払う加盟金とは別に、開業後に定期的に支払うものです。フランチャイズ本部が長年かけて確立してきたブランドやビジネスモデルを利用させてもらうためには、それ相応の対価の支払いが必要ということです。
ロイヤリティの割合は、親会社の方針や提供されるフランチャイズパッケージの内容によって異なります。主に以下のような種類があります。
- 売上歩合方式…売上に対して一定の割合をかけた金額で算出される方式。
- 粗利分配方式…販売価格から仕入原価を引いた粗利益に、一定の割合をかけた金額で算出される方式
- 定額方式…毎月決まった金額を支払う方式
ロイヤリティの算出方法や割合はフランチャイズによって異なりますが、思うように利益が得られない場合はロイヤリティの支払いが大きな負担になってしまうこともあるでしょう。その場合の赤字はフランチャイズ加盟店オーナーが補填しなくてはならないので注意が必要です。
2.2 本部が決めた方針で運営を行わなければならない
フランチャイズ加盟は、基本的に本部が定めているルールに従う必要があります。親会社が提示するノウハウは標準化、システム化されているので、加盟店側がオリジナル性を加えられる余地は少ない可能性が高いです。また、契約も一律なので個別の希望は通りにくく、自分で創意工夫を行うことは難しいかもしれません。フランチャイズに加盟をせずに店舗を運営する場合に比べると、自由度は少なくなるでしょう。「独立したからには自分の思う通りに自由に経営したい」という方は、フランチャイズ加盟店ではなく個人で経営する方法が適しているかもしれません。
2.3 契約終了後に同業種での開業が禁止される可能性がある
フランチャイズ契約を行った場合、契約終了後に一定期間は同業種での開業を禁止する「競業避止義務」が定められている場合があります。経営ノウハウや機密情報を守るために、フランチャイズ本部から受け取ったノウハウや知識を利用して、直接競合する事業をすることを禁止するものです。「まずはフランチャイズ加盟店で学んでから、将来的に自由に経営していくようにしたい」と考えていても、一定期間は事業を行うことができません。そのため、フランチャイズ加盟前に、本部との契約書をしっかり確認しておくことが重要です。
3.鍵屋はフランチャイズより個人で独立した方がいい
フランチャイズを活用して鍵屋を行うのは、事業を始めやすい反面、ロイヤリティや競業避止義務の面から少し自由度が無くなってしまいます。そのため、鍵屋として自由に経営をしたいのであれば、フランチャイズより個人で独立して事業を行った方がいいでしょう。ここからは個人で事業を行うメリットについて解説します。
3.1 知識や技術はフランチャイズでなくても学べる
鍵屋として独立して仕事をしていくためにはプロとしての知識や技術が必要ですが、知識や技術はフランチャイズ加盟でなくても学ぶことが可能です。独学でも学ぶことができますし、研修やスクールなどに参加して学ぶこともできます。お客さまが安心して依頼できるような一人前の知識と技術を身に付けられるように尽力しましょう。
3.2 自分で仕事を獲得する施策は豊富にある
フランチャイズに加盟していると様々な集客施策を行ってくれますが、自分たちでもできる仕事を獲得する集客施策は豊富にあります。いくつか例を挙げると以下のような集客施策があります。
- Webサイト
- SNS
- Googleビジネスプロフィール
- Web広告
- 「くらしのマーケット」を利用する
現代ではWebがかなり普及し、多くの人々がスマホやパソコンを活用してネットで情報を取得するようになりました。また、商品やサービスの購入も、Webで情報をしっかりと調べて確信を得てから購入する流れに変わってきています。少しずつでも集客に関するスキルや知識を身に付け、実践を行っていくと良いでしょう。
3.3 自由に経営を行える
フランチャイズ加盟は、基本的に本部が定めているルールに従う必要があります。また、契約も一律なので個別の希望は通りにくく、自分で創意工夫を行うことは難しいかもしれません。個人で独立して鍵屋を行う場合は、経営に関してはすべて自分の自由に行うことができます。もちろんその分責任も自分ですべて取る必要がありますが、非常にやりがいが感じられます。詩文で自由に経営したい人は個人で経営することをおすすめします。
4.まとめ
本記事では、フランチャイズの仕組みや鍵屋をフランチャイズで行うデメリット、鍵屋を個人で独立して行うことのメリットについて解説しました。個人事業主として鍵屋を行いたい人たちにとっては、ノウハウが利用できるフランチャイズはいくつかのメリットがありますが、「自由に経営をして、事業を楽しみたい」といった人は個人で独立するのがおすすめです。自分で経営をすることは簡単ではありませんが、非常にやりがいがあります。プロとしての知識や技術を身につけて、個人の鍵屋として活躍していきましょう。