ブログ
鍵屋の料金の相場とは? 料金相場や料金設定のポイントを解説
鍵屋の料金の相場とは?
料金相場や料金設定のポイントを解説
鍵屋という仕事は、人の生活に欠かせない鍵のトラブルや悩みを解決する非常に需要の高い業種となっています。人々は急なトラブルが起きたときに、鍵屋に問い合わせて依頼を行います。
鍵屋は個人で仕事のしやすい業種でもあり、これから「鍵屋として仕事をしていこう」と考えている人も多いかもしれませんが、そこで考えなければいけないのが料金です。自社の作業料金が適切なものか、顧客に納得してもらえる料金かということを考えて、料金設定していく必要があります。
本記事では、鍵屋の相場料金や特別に料金をいただいてもいいケース、顧客に信用して依頼していただくためのポイントについて解説します。
【目次】
1.鍵屋の相場料金とは
2.鍵屋の料金はどのように定めればいいのか
3.特別に料金をいただいてもいいケース
3.1 緊急的な対応が必要なケース
3.2 高価な鍵に交換を行う場合
4.顧客に信用して依頼していただくためには
4.1 見積り料金を明瞭にする
4.2 状況や要望をきちんとヒアリングする
4.3 ホームページなどを整備しておく
4.4 問い合わせ時の対応も誠実に行う
5.まとめ
1.鍵屋の相場料金とは
鍵屋として事業を始める際に料金を設定する場合は、鍵屋の相場料金を知っておくと良いでしょう。おおよそでも料金の相場を把握しておくことで、自分の料金設定が適切かを判断することができます。作業内容や鍵の種類などによって変動があるため一概には言えませんが、以下がおおよその料金です。
内容 | 相場料金 |
鍵を破壊せずに解錠のみ | 8,000円~15,000円 |
破壊開錠+鍵交換(刻みキー) | 15,000円~30,000円 |
破壊開錠+鍵交換(ディンプルキー) | 20,000円~35,000円 |
サムターン回し解錠 | 10,000円~20,000円 |
鍵交換のみ | 10,000円~15,000円+部品代 |
車やバイクの鍵 開錠 | 8,000円~10,000円 |
金庫の鍵開け | 10,000円~20,000円 |
鍵の作成(鍵穴も) | 15,000~25,000円 |
※出張料金含む
上記はあくまで相場料金で、鍵開けの対応が深夜であったり、対応場所が遠方や離島などであったりする場合、料金が割り増しされる場合もあります。
2.鍵屋の料金はどのように定めればいいのか
鍵屋の仕事内容は多岐にわたりますが、それぞれの料金はどのように定めればいいのでしょうか?ここでは鍵屋の業務の基本的なものとなる鍵開けにピックアップして解説します。
鍵開けに関して、まずどんなケースでもかかる費用が作業料金です。これは主に鍵の防犯性能や個数で変わり、開けるのが難しい鍵は高く、簡単な鍵では安くなります。また、同時に複数の鍵を開ける場合は、その数に応じて作業料金が加算される場合もあります。
次に、鍵開け作業などの鍵屋の業務は現地に出向いて行うことが多いので、スタッフの出動や車両の使用にかかる費用も発生します。そのため作業料金とは別に、出張料金・出動料金の費用が加算されます。なお業者によっては、出張料金ではなく「基本料金」としているところもあります。また、出張料金は、依頼を受けた時間帯で変わることがあります。例えば8:00~20:00時までは日中料金で、20:00~早朝8:00までは夜間・深夜料金として、少し高く設定するなどです。
ハイセキュリティタイプの鍵や、依頼時点で故障や不具合がある鍵の鍵開けは、高度の技術が必要となり、スムーズな作業が難しい可能性があります。このような際は、少し料金を高くいただくようにしてもいいでしょう。
3.特別に料金をいただいてもいいケース
きっちりと作業を行えば、基本の作業料金や出張料金をいただくことは当然ですが、ケースによっては特別に追加料金をいただいてもいいケースがあります。ここからは特に追加料金をいただいてもいいケースについて解説します。
3.1 緊急的な対応が必要なケース
鍵屋は一般的に24時間365日営業していることが多いため、深夜などの時間でもトラブルにあってしまった人が問い合わせてくることは大いにあります。深夜や早朝、店舗の営業時間外などに依頼された場合、時間帯に応じた追加料金が加算してもよいでしょう。例えば8:00~20:00時までは日中料金で、20:00~早朝8:00までは夜間・深夜料金として、少し高く設定するなどです。
また、近くに鍵業者がなく、やむなく遠方の鍵業者に依頼している顧客もいます。非常に遠方の場合は、出張料金を少し高くとってもいいでしょう。出張料金も業者によって設定が違って、店舗から現場の距離が離れるほど高くなるのが普通です。
3.2 高価な鍵に交換を行う場合
鍵が開かなくなった際に、やむなく破壊開錠した場合やなくした鍵が見つからずに今後の防犯性が不安な場合は、鍵交換が必要です。交換する際に、防犯性能の高い高価な鍵を選ぶと、全体の費用も高くなります。顧客の状況や要望をきちんと聞いて、高価な防犯性の高い鍵に変えたいと言っている場合は、きちんとどのくらいの料金がかかるのかを伝えて、料金に問題がないか確認しましょう。
4.顧客に信用して依頼していただくためには
鍵屋の中には、相場料金とかけ離れている高額請求をする悪質な業者も存在します。そのため、顧客から問い合わせや依頼をいただくためには、信用していただくための行動をとる必要があります。ここからは、顧客に信用して依頼していただくためのポイントについて解説します。
- 見積り料金を明瞭にする
- 状況や要望をきちんとヒアリングする
- ホームページなどを整備しておく
- 問い合わせ時の対応も誠実に行う
4.1 見積り料金を明瞭にする
鍵に関するトラブルの対応は、鍵の種類や個数、行った作業などによって変動がありますが、おおよその相場が決まっています。そのため、電話での問い合わせ時や現場での状況確認の時などに、見積り料金を明瞭に伝えましょう。「作業一式」のような曖昧な項目ではなく、具体的な作業内容や提供するサービスを明確にして、「鍵交換:〇〇円」のように金額の根拠を伝えるようにしてください。明瞭な料金を提示することで、顧客も安心して依頼をすることができます。
4.2 状況や要望をきちんとヒアリングする
顧客からの相談や依頼を受けたときは、顧客の状況や要望をヒアリングしたうえで最適な作業や、最適な鍵の交換などを提案しましょう。特に顧客の話を聴かずに作業を進めてしまうと、「特に何も聞かれていないけど任せて大丈夫だろうか」と顧客は心配してしまいます。
顧客の状況や要望をヒアリングして作業に取り掛かることで、顧客も理解したうえで作業を依頼することができるのです。
4.3 ホームページなどを整備しておく
顧客は様々な業者をネットで調べて、信頼できるかどうか判断します。そのため、ホームページなども整備しておくことが重要です。一般的な企業や業者であれば、ホームページに「会社概要」があり、代表者名、資本金や社員数などの企業規模、所在地などが確認できます。ホームページは企業や業者にとって、インターネット上で「自己紹介」ができるパンフレットのようなものであり、信頼を得るためのツールとなっています。顧客がネットで検索をしたときに信頼を得られるよう、ホームページなどは整備をしておきましょう。
4.4 問い合わせ時の対応も誠実に行う
作業を行うだけではなく、顧客からの問い合わせ時の対応なども誠実に行うようにしましょう。電話などでの対応は、その企業や業者の仕事への姿勢をチェックできるポイントとなります。問い合わせ時の対応が悪いと判断されてしまうと、その時点で顧客からは「信頼できない業者」と判断されてしまうでしょう。顧客が気持ちよく安心して依頼できるように、問い合わせ時の対応も誠実に行うようにしてください。
5.まとめ
本記事では、鍵屋の相場料金や特別に料金をいただいてもいいケース、顧客に信用して依頼していただくためのポイントについて解説しました。鍵屋として事業を始める際に料金を設定する場合は、鍵屋の相場料金を知っておくことが重要です。おおよそでも料金の相場を把握しておくことで、自分の料金設定が適切かを判断することができます。適切な料金設定を行い、顧客に信用して依頼していただくためのポイントをおさえて事業を行いましょう。